起業は学校で教えてくれない人生を学ぶ場

「女子高生社長」として有名な椎木里佳さんのお父さんディー・エル・イーの椎木隆太社長が印象的なコメントをされています。とても共感したのでご紹介します。
—————————————–
基本的に、仕事も全部そうだけど「人が考えつかないようなことを考えつく」ってすごく大事でしょ? でも「考えついても実行しない人」ってすごく多いの。実行しなければまったく大したことないんだよ。(中略)
考えつくよりも実行する方が大変で。実行してからやりきるというのもこれまた大変。やりきって、さらに結果を出すのはさらに大変。だから、せめて「実行ぐらいしろよ」ってこれ社員にもよく言うんだけど。実行すらしないのにどうやって成功するの?
考え抜く。そして実行する。それは、今後生きていく上でも大切にしてもらいたいなあって思うわけ。で、もちろん実行したらそれでOKかというと、そう世間も甘くなくて。結果が出てこそやっと次の大きなチャンスがもらえる。結果が出ないと次はないかもしれないっていう厳しい現実があるのも感じて欲しいなーと思ってる。とにもかくにも、成功したり失敗したりしながらトライアル&エラーを繰り返す。これが大事なんだよ。
魅力的な人、強い人って、立派な「年輪」があるんだよ。木の「年輪」って暑い日があって寒い日があるからできる。だからあえて苦労をしたり失敗したりという経験がすごく強い人を作る。起業というのは、そういう意味でもいい経験になると思うよ。(2015.11.9ダイヤモンド社書籍オンライン「女子高生社長 経営を学ぶ」より引用)
——————————————-
試行錯誤するから厚みができる。思いついたらすぐ行動できる。だから毎日がたのしい。起業は人生の勉強。本当にそう感じます。このことが共有できる仲間を増やしていきたいです。
関連する投稿
- 起業でおすすめの本にはどんな本があるの?
- サラリーマンから起業家になる発想転換方法~星野リゾートにまなぶ
- サラリーマンが失敗しない起業をスタートするためのハンドブック
- 好きなことで起業できるレビュー
- 「好きなことで起業できる」読者のご感想
現在の記事: 起業は学校で教えてくれない人生を学ぶ場